飼育員になるには!

動物の飼育員を目指すあなた、
飼育員として成長したいあなたにとって
多くの気付きがあるナビになることを
願っています!
「動物が好き」なだけでは続かない、
たくさんの命に関わる仕事です!

READ MORE

きりらび

環境

動物園水族館の飼育動物はどうやって入手するのか。

日本は海に囲まれた国です。 古来より、魚を食して来た日本人です。魚は非常に身近な「食材」でした。それは今も変わりがありません。 動物園で飼育する動物の入手も、水族館で飼育する動物の入手も...
動物園

動物園と水族館って何が違うのか

日本国内にはいろいろなタイプの動物飼育展示施設があります。 そしてその運営母体も様々ですので、飼育員の業務内容や給与もそれぞれです。 陸の動物を主に飼育展示している動物園。水の動物を主に...
水族館

水族館のイルカショーは今のままで良い?

動物園やサーカスなどで、野生種の動物を使用した曲芸について、今はそのほとんどが中止されています。 一部アフリカや中東などでラクダの背に荷物や人が...
動物園

動物園の動物ショーはどうしてなくなってしまったのか?

野生種の動物を使ったショーと言えば、ライオンの火の輪飛びやクマの自転車、ゾウやライオンが何とも出てくる迫力あるサーカスを連想します。 調教師は長いムチを振り、時折それをパシッ!ビシッ!と打ち鳴...
雑記

イヌは「ポチ」、ネコは「タマ」って呼ばれるようになった由来は?

2019年に実施のイヌの名前ランキングでは、1位:ココ2位:モモ3位:マロンでした。 イメージですが、チワワやマルチーズのような小型犬を思い浮かべますね。最近人気の豆柴や秋田犬でも、洋風な名前...
タイトルとURLをコピーしました